歌ってみたを投稿したいと思っても、MIXerさん(ミキサー/MIX師)を探すのには、意外と困るものです。
自分の知り合いに歌ってみたをやってる人がいれば、その人にMIXerさんを紹介してもらうのも良いです。
しかし、知り合いに歌ってみたをやってる人がいない人も多いと思います。
はじめてMIXerさんを探すのは、今は断然、Twitterを使うのが楽です。
注意ですが、MIXerさんにMIXをお願いする時には、
そのMIXerさんの他のMIX音源を聴いておきましょう。
その方が、自分の思っているようなMIXをしてくれそうかどうか、
その方の過去のMIXを聴いて、判断しておきましょう。
MIXerさんには色々とポリシーもありますし、
条件や技術的な限界もあります。
人によっては、オートチューン加工(俗に言うケロケロ)はしない方や、
元々のピッチの変更は行わない、という方もいます。
それもポリシーだったり、技術的に出来ないからだったり、色々です。
後から、思っていたことをやってくれないMIXerさんだった!
という事にならないように、注意しましょう。
Twiproを使ってMIXerさんを探す
Twiproのページを使うと、
プロフィールからMIXerさん(ミキサー/MIX師)さんを探せます。
大抵の人はプロのMIXerさんなどと区別する意味を込めてMIX師と名乗っていますので、
検索欄にMIX師と入れて検索すると良いです。
フォロワーが多く、有名な歌い手さんからフォローされている人は、綺麗なMIXをしてくれるでしょう。
しかし、その分忙しいですし、また、相応の歌唱を要望されたりするので、ある程度自分の力量にあったMIXerさんを選ぶのも大切です。
交流用アカウントを使ってMIXerさんを探す
Twitterのアカウントには、
のような、交流用のアカウントがあります。
こういった、交流用のアカウントをフォローしましょう。
このアカウントに@を使ってリプライを送ると、それをリツイートしてくれます。
MIXを請け負いますよ!というMIXerさんと、
MIXして下さい!という歌い手さんが、
フォローしていますので、MIXを受け付けているMIXerさんを見つけやすいです。
当然、このアカウントに、@を使って、
「MIXしてくれる方を募集しています」
とリプライすれば、リツイートしてくれます。
しかしそれよりも、当サイトでは、今MIXを請け負ってくれるMIXerさんに直接、
「MIXして頂けませんか?」
と話しかけてみることをお勧めします。
やはりMIXerさんも、MIXしてくれる人待ってますと、受け身でいる人よりも、MIXして貰えませんか?と積極的に来る方を好みます。
是非話しかけてみてください。
今は、Twitterなどを使えば、MIXerさんを探すこと自体は、そんなに難しくありません。
それよりも、一回だけではなく、その後何度も頼みたくなるようなMIXerさんと、楽しく歌ってみたをやっていけるようになりましょう。
関連記事


