このページの先頭です
歌い手として活動したい人達の支援サイト。録音、動画、MIX、歌唱、機材などなど。
ホーム > 歌い手どっとねっと。 > 機材 > マイク用XLRケーブルのおすすめ

マイク用XLRケーブルのおすすめ

teaandfairy.jpg

 

オーディオインターフェースとマイクの間を繋ぐ、マイクケーブルは何を選んだらいいのでしょうか。

 

 

この回では、マイク用のXLRケーブルのオススメについてお話します。

 

 

 

うんちくは良いから、オススメのマイクケーブルを教えて欲しい、という方は、飛ばしてオススメのマイクケーブルに進みましょう。

 

 

注意ですが、コンデンサーマイクは全てXLR端子なので問題ありませんが、ダイナミックマイクの場合、ものによってはマイク側がフォーン端子の場合があります。

 

 

XLR端子というのは、

 

xlr_cable.jpg

 

このような、接続部分に三つのオス/メスの差し込み部分があるものを言います。

 

フォーン端子というのは、

 

phone_cable.jpg

 

このような差す部分が一本のものを言います。

 

ケーブルは、ご自分のマイクの端子に合ったものを選びましょう。

 

この回では、XLRケーブルについてお話します。

 

 

一般的に、録音に使うようなマイクはXLRケーブルでつなぐようにできています。

ケーブルの種類によっては、

 

マイク側 XLRメス----------------------------フォーン オーディオI/F側

 

のように、オーディオI/F側がフォーンのケーブルもありますが、使用しているオーディオI/FでXLRが使えるのであれば、

 

マイク側 XLRメス---------------------------------XLRオス オーディオI/F側

 

のように、両方ともXLRで繋ぎましょう。

 

 

マイク側の端子がフォーンの場合は、ノイズはある程度我慢してください。

 

 

 

 

 

XLRケーブルは音質が良い?

 

一般的に、音質はフォーン端子よりもXLR端子の方が良いと言われています。

 

基本的にはその理解で良いと思います。(厳密には違いますが)

しかし、

  • XLR端子なら全て、音が良いという訳ではない

という点には注意が必要です。

 

 

そのあたりの詳しいお話は、PRO CABLEさんこちらのページをご覧ください。

細かい内容なので、機材について完全な素人の方には分かりにくいと思います。

 

凄くざっくりまとめると、

  • XLR(バランス転送)端子のケーブルが音質が良い訳ではなく、バランス転送回路ケーブルの中に装備しているケーブルは音が良い

ということです。

 

もっとざっくり言うと、

xlr_cable.jpg

  • この形の端子のケーブルでも、実は、ケーブルの中身は音質が悪くなる構造で作られている(安価にできるから)というものが存在する。

 

ということです。

 

XLRケーブルの詳しい話を知りたい方は、googleで、「XLR バランス」などのキーワードで検索をかけると色々記事が出てくるので試してみてください。

 

 

こういうことはあってはならないことですが、現実にあるのだから、仕方ありません。

 

それはやっかいですが、多くの人が使っていて、定評のあるケーブルを使えば、まず間違いはありません。

では、次にオススメのケーブルを見ていきましょう。

 

 

 

 

オススメのマイク用XLRケーブル

 

コンデンサーマイクを使う場合には

や、

が、おすすめです。

(ケーブルの長さにご注意ください。ギリギリで頼まないようにしましょう)

 

 

オーディオケーブル市場さんへのリンクです。

PRO CABLEさんの方にも売っています。

 

 

ダイナミックマイクの場合は、

BELDEN XLRケーブル(3m) EC-8412-B-03

 

もオススメです。

(ケーブルの長さにご注意ください。ギリギリで頼まないようにしましょう)

 

このあたりはそこそこ高価なケーブルになります。

 

 

もう少し安いケーブルが良い、という方は、

EC05-B(XX) 黒/ブラック (CANARE) マイクケーブル 5m

 

このあたりをオススメします。

 

 

有名な、SoundHouseさんなどでも売っている凄く安価なケーブルがありますが、SoundHouseさんのカスタマーレビューにもありますが、安価なケーブルはやはり多少ノイズが乗ります。

 

そこまでノイズを気にしない、という方は安価なものでも構わないと思います。

しかし、やっぱり、ノイズが乗らないものは、そこそこのお値段になります。

 

そのあたりは、ご自分でご判断ください。

 

 

 

 

 

 


今回の記事はいかがでしたか? 良かったら共有してね!


関連記事



機材   2014/02/25   WebMaster
タグ:機材

▲このページのトップへ