歌ってみた、をする上で、必要な機材は一体何でしょうか?
- パソコン
- マイク
- ヘッドフォン(イヤフォン)
とりあえず、この3つがあれば、
ノイズは大きくなりますが、録音はできます。
ノイズが気になる方は、
- オーディオ・インターフェース(I/F)
![]() |
を使うことでノイズを少なくすることができます。
上のオーディオインターフェースは一例です。
オーディオインターフェースにも色々あります。
インターフェースの詳しい説明は、別の回でお話しています。
また、マイクで録音するので、
- マイクスタンド
があると良いでしょう。
多くの人はPC前で座りながら録音しますので、
マイクスタンドは卓上マイクスタンドが良いです。
ちなみに、卓上マイクスタンドとは、
![]() |
こういう、机の上に置いてマイクを使うタイプのものです。
卓上でない普通のマイクスタンドは、
![]() |
こういった、ライブハウスで見かけるような、
立って歌う時に使うものです。
これ以外に、歌っている時に口が立ててしまう音や息がマイクに入るのを防ぐために
- ポップガード
を使うと良いです。
ポップガードは、
![]() |
こういう形をしたもので、マイクの前に網の目の部分が来るようにして着けて使います。
必要な機材は全部で6つ
つまり、録音に必要なのは、必要最低限で
- パソコン
- マイク
- ヘッドフォン
の3つです。
これに、録音や歌枠の環境を良くするために、
- オーディオインターフェース(I/F)
- マイクスタンド
- ポップガード
があると良いです。
最初のうちは、後の3つはなくてもいいかもしれません。できるところから初めて、どうしても必要になったり、環境を良くしたいと感じるようになったら、他の機材もそろえると良いでしょう。
次回は、マイクを選ぶ方法についてお話します。
>次回 マイクを選ぶ3つの方法
関連記事


