サイトに来て下さったみなさんが感じているのは、大体次のような事ではないでしょうか。
- どうやって歌を録音するのか分からない!
- 録音するために必要なものってなに?
- 動画ってどうやって音をくっつけるの?
- アップロードってどうやるの?
- 生放送してみたいけど何がいるの?
- 機材って何を選んだらいいの?
- MIXってどうやってやるの?
- 歌がもっとうまくなりたい!
歌い手になるといっても、プロの歌手のようなものではありません。
歌い手になるといわれて、大方の人が想像するのは、
次の二つくらいではないかと思います。
- 自分の歌ったボカロ曲をニコニコ動画(niconico)にアップする。
- 生放送でニコカラに合わせて歌枠をする。
もう少し本格的にやりたい人は、下も加わるかもしれません。
- 生放送でギターやピアノに合わせて弾き語りをする。
- 他の人とコラボする。
- ボカロメインのライブに出演する。
ライブに出演するなど、本格的にやりたいという方はちょっと別として、
最初は動画をアップしたり、生放送が出来れば充分だと思います。
そして、動画や生放送を通じて、
他の歌い手さんや踊り手さんや奏者さんと、仲良くなっていく中で、
ひょっとしたらライブ出演ということにもなるかもしれませんね。
それでは、まず皆さんが歌い手として活動する上で、
最初のハードルになる、録音についてステップを追って見ていきましょう!
>はじめの記事 歌ってみたをニコニコ動画にアップするまで
今回の記事はいかがでしたか? 良かったら共有してね!
関連記事
関連記事がありません


